UNIVERSAL LIFE

【参加受付開始】

2024年10月18日(金)~10月20日(日)

10時~16時

アクセスサッポロにて開催の

いきいき健康・福祉フェア内にて





イ ベ ン ト 概 要

●名 称 UNIVERSAL LIFE - ユニバーサル ライフ

●主 催 atelier HANDS hokkaido

●日 時 2024年10月18日(金)~10月20日(日)10時~16時

●会 場 アクセスサッポロ 

札幌市白石区流通センター4丁目3番55号

いきいき健康・福祉フェア 会場内

UNIVERSAL LIFE
道内の福祉施設や事業所、団体で生産される商品や製品の販売
及び、障がい者アーティストの作品や活動の発表を展示し
北海道の福祉活動の情報発信と認知、PRを目的に開催します。

出店(出展)参加者募集
◎健康、介護、障がいなどの福祉活動
◎介護、就労支援事業所製品や生産品
◎障がい者アート作品
◎ライフワーク
◎その他 お問い合わせ下さい

◎参加費用 無料
*販売品の場合には売上の10%

◎スペース
2.5×2.5 長机×2 椅子×2

◎お申込み
●参加希望の場合は【LINE】となります。

https://lin.ee/x5hc7KS


友達登録をしていただき
下記内容を送信してください。

【以下コピーしてご入力下さい】

①UNIVERSAL LIFE

②活動名
③代表者名と参加者名
④住所
⑤連絡先
⑤出店内容
⑦InstagramなどのSNS

出店の決定はお申込み審査後、LINEにてご案内します。
フライヤーはインターネット発信用に参加決定後画像をメールにて送信します。
フライヤー(紙媒体)が必要な方はお申し出下さい。
ブース、搬入要領は開催15日前までにLINEにて送信します。
ご出店に関するご質問やお問い合わせなども上記のLINEにてお願いします。
【その他】
◎商品や作品の画像及び開催中のお写真は当ホームページやSNS、フライヤーなどに使用します。
◎障がいをお持ちの方のご参加には付き添いの方が必要です。
◎その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。






2023開催の様子
参加紹介(2023)

●高橋功明

ヒーリングセラピー 

【ヒーリングを初めて知る方へ】

参加の車椅子のヒーラー、高橋さんです。

エネルギーやヒーリングって目に見えなく

なかなか言葉では伝えづらいモノですが、

代替的に自身の弱い箇所に取り入れることにより

柔らいだり、無くなったりしましす。

お母さんの『痛いの痛いの飛んでけ〜』もそうですね(^^)

カラダの疲れや痛み、

孤独感や寂しさなどはどんなに大人になっても、

自分でしっかりケアしたつもりでも、

ホコリのようにふわっと溜まり、

知らぬ場所に積もります。

人の手を借りてケアする、そんなスキルを体験してみて下さい。

FB https://www.facebook.com/profile.php?id=100045230077993 



●あそびマジック

地域の子どもまたは親子、ご年配の方

お住まいの外国人(留学生など)を対象に様々なイベントを企画・実施しています。

老若男女問わず楽しめる手品(マジック)のワークショップ。

・身近にあるものを使う。

・身近なものでタネ(仕掛け)を作ってネタ(道具)を作る。

・演じるを。教えます。

 困った時の一芸としてできるマジックをお好きなグッズを用いて教えてもらいましょう!

FB https://www.facebook.com/otaru.asobiba


●キットパス販売&体験アート
障がい者雇用で知られる日本理化学工業株式会社のキットパスの販売
15日(日)はインスタラクターによる
キットパスアートワークショップも
会社理念のパネル展示とともに参加です。

日本理化学工業株式会社HP https://www.rikagaku.co.jp/

●『合同会社カレイドスコープ』
 農福連携として、安平町・由仁町・新篠津村などで農作業を行っています。ハウスなどで栽培した野菜は事業所で加工し、菓子や受注をいただいたお弁当となっていきます。

●コミュニティはこだて
●就労継続支援B型なないろファクトリー
日々、就労訓練の一環として利用されている方が心を込めて作った作品です。
ご覧いただけると嬉しいです。
販売した金額は利用している方の工賃となりますので、買っていただけると尚嬉しいです。

●就労継続支援B型 ジョブベース・ぴすと
木工作業や軽作業をメインに行っている事業所となります!
他にも、ポスティングや洗車等の身体を動かす外勤作業を行っています。
少しアクティブで笑いが絶えない明るい雰囲気の事業所です。
「うまくいかないことがあっても(そんな日もあると)明日また笑って過ごせる」
そんな事業所を目指しております!

・就労継続支援B型事業所 みのりて
障がい者や高齢者はもとより、様々な課題を抱えている方の仕事と暮らしを支援しています。障がい者や高齢者が社会の主役となり、活躍できるような世の中を目指しています。共に考え、よりよい世の中を目指しましょう。

足裏や指を使ったマッサージ

本日は北海道"初試乗会"
あきらめない人の車いす"COGY"
のご紹介です。
昨年TVカンブリア宮殿での放映もあり、
失ったと思い込んでいた「力」が自分の体にちゃんと備わり続けていると気づかされる
まさに
『希望の足こぎ車いす』と
大変多くの反響の中、ご参加が叶いました。

「今日より楽しくゆたかな明日のために
誰でも始められること」のご提案。
「身体の健康」「こころの健康」「お金の健康」を切り口に
ミニ講座、個別の無料相談を行います。

ハルコさんによるお話し会
13日金、14日土、15日日
①13時30分〜
②15時〜
『まさか!
重度重複障がい児を産んだ
ハルコ母さんの
「99.9%の絶望からの奇跡の回復物語」』
第二子のさくらさんが最重度の脳障害で生まれた。
絶望から始まった育児だったが、
多くの人と関わる中、たくさんの"奇跡"を体験
ヘビーな表題ですが、
爽快感満載なハルコさんのお話しに引き込まれます。
ぜひ会いにいらして下さい。
書籍の紹介もございます。

本件に関する合わせ先

atelier HANDS hokkaido アトリエ ハンズ ホッカイドウ

MAIL : roseshousesapporo@gmail.com

(担当 / 平田)

*お問い合わせは専用LINEにてお願い申し上げます。